寺田部チャンネル

YouTube

Intel Core Ultra 200V Seriesを搭載したASUSとAcerのノートPCがオンラインで販売開始されていることを確認しました

Intelの 「Core Ultra 200V Series」を搭載したノートパソコンが海外のECサイトでの販売開始を確認しました。 OEMメーカーは「ASUS」と「Acer」です。 両社ともに2モデルを販売しており上位モデルは「Intel...
YouTube

「AMD Ryzen AI 9 HX 370」を搭載した「ASUS Vivobook S 14 (M5604WA)」 最新のAI PCの実機レビュー / 呆れるほどの高性能でした

2024年8月01日に発売が開始された最新のAI PCである「ASUS Vivobook S 14 (M5604)」をレビューします。 注目は「AMD Ryzen AI 9 HX 370」のパフォーマンスです。 この動画では「ASUS Vi...
YouTube

「Windows11」なのに「Windows10」? / バージョン番号やビルド番号の謎 / 「Windows12」はどうなるのか? / Microsoftの強力なAI推し

この動画ではコマンドプロンプトに表示されるWindowsのバージョン情報がWindows11であるにも関わらず、Windows10と同じ「Version 10.0.xxxxx.xxxx」である謎について考察しています。 更には今後予定されて...
YouTube

「AMD Ryzen AI 300」シリーズについて技術的な面から詳しく解説します

AMDの 「Ryzen AI 300」シリーズを搭載した高性能なノートパソコンが日本でも販売開始されました。 今回の動画では「Ryzen AI 300」シリーズについて技術的な面から詳しく解説していきます。 他の動画ではあまり言及されない細...
ガジェット

VAIOが「世界最軽量のモバイルディスプレイ」を発売したが、「だからどうした?」という感想

VAIOが今回モバイルモニターを発売しました。個人向けには「VAIO Vision+™ 14」、法人向けに「VAIO Vision+™ 14P」となります。世界最軽量の役325gを謳っていますが肝心の価格は個人向けの「VAIO Vision...
YouTube

「Copilot in Windows」が単なるWeb検索アプリに成り下がって今後の行く末が心配です

非常に残念なニュースですが、一部のWindows11のバージョンにおいて「Copilot in Windows」の機能が削減されています。 今回の動画ではWindowsにおける過去のアシスタントキャラクターを思い出しながら今後の行く末につい...
YouTube

Copilot+ PCはMicrosoftにとってWindows10からWindows11への移行を推進するための「客寄せパンダ」です

メディアの注目度が高い「Qualcomm Snapdragon X シリーズ」を搭載した「Copilot+ PC」の売れ行きは現在のところ芳しくないようです。 そしてMicrosoftとしてはWindows10からWindows11への移行...
YouTube

AMD Ryzen AI 300シリーズ搭載の最新ノートパソコンをASUSが一挙に投入します(2024年7月)

AMDの次世代ZEN5アーキテクチャ「Ryzen AI300 シリーズ」を搭載したノートPCが2024年7月に発売されます。 積極的に新製品を発表したのが「ASUS」で、今回の動画ではそのラインナップを紹介します。 全て最新のAI PCとな...
YouTube

「Copilot+ PC」Qualcomm Snapdragon X Elite/X Plus搭載パソコンでプレイしたいゲームが動作するかを簡単に確認する方法

2024年6月18日から販売開始となった「Copilot+ PC」に認定されているPCは、 動画撮影時点においてもQualcomm Snapdragon X シリーズを搭載しているマシンのみです。 また、アプリの互換性問題について心配してい...
YouTube

Copilot+ PCじゃなくてもNVIDIA G-AssistならAIがゲーム攻略をアシストします

エヌビディアが2017年のエイプリルフールにジョークで公開した動画「Introducing GeForce GTX G-Assist」が現実になるかもしれません。 それが「Project G-Assist」です。 これは「Microsoft Build 2024」でCopilot+ PCがマインクラフトの攻略をアシストして見せた様にAIと対話しながらゲームをプレイできる上に、詳細なゲーム設定も可能です。 将来的にはゲームだけではなく、パソコン自体の設定などもAIを通じて簡単にできるようになる可能性があると思います。 「Project G-Assist」について紹介している動画がほとんどないので個人的な見解も含めて詳しく紹介しています。 ご興味のある方は是非ご覧ください